• TEL
  • カート

名入れボールペン、
ノベルティボールペンの名入れは、
激安、最短2日で納品のスピーディア

お問い合わせ

0120-43-8206

受付時間 9:00~18:00(土日祝除く)

ボールペンの構造とは?

日常生活でもビジネスシーンでも、ボールペンを使わないという人はほどんどいないでしょう。
日々当たり前のように使用しているボールペンですが、どのような構造をしているかわからない方も少なくありません。
そこで今回はボールペンの構造や、太さの違い、インクの種類などボールペンの基礎知識について解説いたします。
インクの種類によるメリットやデメリットについても紹介しますので、今後ボールペン選びの参考にしてください。

ボールペンの構造

ボールペンのペン先はボールとボールホルダーの間に極小の隙間が空いています。この精密度は機械式腕時計を作るときに使用されるものと同等の精密加工機によって作り出されたものです。

金属でできているチップ部分はとても繊細な作りになっていて、衝撃を与えるとボールとボールホルダーの隙間からインクが出なくなったり、インクが出すぎてしまったりすることもあります。
ボールペンで字を書くときは、ペン先のボールが回転することでリフィル内のインクが出て紙に付着し、それによって文字や絵を書くことができます。

ボールの丸みに合わせた受座を用いることで、滑らかにボールを回転させることができるため、この部分が精密であればあるほど書き味の滑らかなボールペンとなります。

また、どれだけ精密に作られたボールペンでも、書くときの角度を寝かせすぎると受座が正しくボールを支えることができません。ベストな角度は60~90度です。あまりにも寝かせすぎるとうまくインクが出なかったり、ボールが磨耗して破損してしまったりすることもあります。

ボールペンの太さの違い

ボールペンと呼ばれるものでも、製品によって書くことができる線の太さが異なります。
ボールペンの太さの違いは、チップ部分のボールのサイズによってうまれるものです。ほとんどのボールペンのボール径は、JIS規格に従って作られています。また同じ細さのものでも、使用するインクによってボール径が微妙に異なるのも特徴です。

たとえば極細文字用といわれる細さのボールペンのボール径は、

 ・油性インク:0.65mm未満

 ・水性インク:0.55mm未満

 ・ゲルインク:0.40~0.55mm未満です。

基本的には同じインクを使用しているボールペンであれば、ボール径の大きな物のほうが滑らかな書き味になります。これはボール径が大きい物のほうが紙との摩擦部分が大きくなるため、ボールが回転しやすくなるからです。

インクの種類(油性・水性・ゲルインク)

現在ボールペンのインクとして使用されているのは、油性・水性・ゲルインク・エマルジョンインク・消せるインクの5種類です。
今回はその中から代表的な油性・水性・ゲルインクについて解説します。

1. 油性インク:ボールペンのインクとして最初に登場


油性インクは多くの人にもっとも馴染みがあるインクの種類で、スーパーやコンビニなど身近なところですぐに購入できるタイプのインクです。
インクは「着色材」と「溶剤」で構成されていますが、油性インクは溶剤に粘り気の強い有機溶剤を使用しています。
有機溶剤を使用することで耐水性の高いインクとなっているのですが、書き味が重く、長時間文字を書いていると手が疲れてしまう場合があります。また高粘度の為、細い線が書きづらいという特徴もあります。
従来の油性ボールペンのデメリットを解消した「低粘度油性ボールペン」というものが発売されています。油性ボールペンの書き味はそのままに、長期間使用せずに保存するとインクが固まりやすかった油性ボールペンの欠点を改善したのが低粘度油性ボールペンです。
ただ従来の油性ボールペンに比べると耐水性は低くなっています。

2. 水性インク:軽い書き味が特徴


日本では1964年に登場した水性インクは、油性インクにはない書き味の軽さが特徴です。
油性インクが溶剤に有機溶剤を使用しているのに対し、水性インクは水を使用しています。水を使用していることで美しい発色が出せるため、さまざまなカラーのインクを作ることが可能です。また筆圧が弱くても書くことができるので、子供でもお年寄りでもスラスラと文字が書けます。
水性インクの溶剤は水ですが、着色材は2種類あります。染料インクと顔料インクです。
染料インクは、溶剤である水に溶けきった状態のインクです。文字を書くと水に溶けたインクが紙に染み込み、色をつけることができます。顔料インクに比べると発色はいいのですが、乾きづらいのが特徴です。
一方顔料インクは溶剤に着色材が溶けていないタイプのインクです。紙に色を染み込ませるのではなく、紙の表面に色をつける仕組みで文字を書くことができます。染料インクに比べると速乾性があり、比較的耐水性も強いインクです。

3. ゲルインク:第3のボールペン


ゲルインクのボールペンは油性インクと水性インクのメリットを掛け合わせて作られた第3のボールペンです。
インク自体は水性インクと同じものを使用しているのですが、それにゲル化剤を混ぜています。ゲル化剤を混ぜると、インクのリフィルの中では高粘度なのにも関わらず、紙の上では低粘度に変化します。紙の上では素早く高粘度に戻るので、書き味もよく素早く乾きます。
ゲルインクボールペンにも染料インクのものと顔料インクのものがあります。染料インクのゲルインクは発色がよく、先端の細いボールペンにも対応しています。ただ顔料インクに比べると耐水性が劣ってしまい、滲みやすいという欠点もあります。
対してゲルインクの顔料インクは、現在ボールペンに使用されているインクの中で最も耐水性の高いインクです。耐光性が高く、経年劣化しにくいという特徴もあります。水性インクに比べるとインクが詰まりやすいという難点はありますが、機能性は高いといえるでしょう。

インクによるメリット・デメリット

油性・水性・ゲルインクのそれぞれのインクのメリット・デメリットを紹介します。

油性インク:実用性が高い・インクが垂れやすい


速乾性に優れ、水に濡れても滲みにくいという特徴があります。また強い筆圧にも耐えられるインクのため、領収書など複写式の書類を記入するときに用いられることが多いです。水に強いのでキッチン周りに置いている人も多いのではないでしょうか。雨にも強いので宅配便の配達員が使用するボールペンとしても活躍しています。
プライベートからビジネスまで実用性が高くあらゆる場面で活躍するインクなので、大手メーカーからも様々な油性インクボールペンが発売されています。書いた文字が色褪せにくいのも特徴です。
ただ油性ボールペンはインクボテと呼ばれるインクが垂れやすいというデメリットや、他のインクに比べると書き味があまり滑らかではないという特徴もあります。同じ黒でもほかのインクよりも発色が劣ってしまうのも難点です。

水性インク:手が疲れにくい・耐水性が低い


水性インクのボールペンは万年筆にも似たさらっと軽い書き味が特徴です。
授業のノートを取るときなどの速記が必要な場合にも適しています。書き心地が滑らかなぶん長文を書いても手が疲れにくいので、手紙などを書く場合にも水性インクはおすすめです。油性ボールペンに起こりやすいインクボテも起きづらくなっています。
また発色がよいのも特徴で、水性インクのボールペンは色鮮やかなラインナップが揃っています。
ただ水性というだけあって、耐水性がないのがデメリットです。水に濡れると文字が滲んでしまうため、手紙を書くのには向いていますが、封筒の表書きなどには使用しないことをおすすめします。
裏写りしやすいため、薄い紙に書く場合はあまり適さないでしょう。耐光性も低いため、長い年月を経て文字が消えてしまうこともあります。水性インクで書いた書類などは保管の注意が必要です。
粘度の低い溶剤を使用しているため、ペン先が乾きやすいというデメリットもあります。キャップ式になっている水性インクのボールペンが多いのは乾きやすさを抑えるためです。

ゲルインク:油性インクと水性インクのメリットのいいとこ取り・減りが早い


まさに油性インクと水性インクのいいとこ取りをしたようなボールペンで、油性インクのような耐水性・速乾性と、水性インクのような書き味の軽さ、滑らかさが特徴です。
2つのメリットを掛け合わせたインクなので、インクの機能性としては非常に優れています。
デメリットを挙げるとすれば、インクの減りが油性インクや水性インクのボールペンよりも早いことです。筆記距離が短くすぐにインクがなくなってしまうので、こまめに替え芯を替えたり、買い換えたりする必要があるでしょう。

シーンによるボールペン選び方

ボールペンには大きく分けて3つのペンの出し方があります。
使うシーンに合わせてペンの出し方のタイプを選んでください。

1. 書きたいときにすぐ書けるノック式ボールペン


ノック式は片手でボールペンをノックするだけで、すぐに文字が書けるタイプのペン先です。
電話のメモを取ったり、テレビを見ながらレシピなどの情報をメモを取ったりと、急いで字を書く機会が多い方にはノック式がおすすめです。
また、オフィス内で日常的に使用するボールペンとしてデスクに置いておくと便利でしょう。

2. 高級感を演出できる回転式ボールペン


回転式ボールペンは高級ブランドのボールペンの主流のペン先タイプです。
対社外のビジネスシーンでは、回転式のボールペンを使用するのが好ましいとされています。両手を使ってボールペンの先を出すので、自然と丁寧な振る舞いができます。

3. 胸ポケットに忍ばせておくのにおすすめのキャップ式ボールペン


キャップ式ボールペンも高級ブランドのペンに見られるタイプのボールペンです。
シャツの胸ポケットに入れておく場合やバッグの内ポケットに忍ばせる場合でも、キャップ式なら誤ってペン先が出てしまうことがないので、汚れる心配がありません。
移動が多い学生で、筆箱にペンをたくさん入れているという場合も振動でペン先が出る心配がないのでおすすめです。

インクの種類やペン先のタイプの特徴を考慮してボールペンを選びましょう

毎日使っているボールペンも、インクの種類によって書き心地や耐水性が変わります。またペン先のタイプによってボールペンの実用性や周りに与える印象も変わるため、どんなシーンでボールペンを使用するか考えて購入することが大切です。
ボールペンはリーズナブルなものから高級なものまでありますが、長く愛用する1本を選ぶときはとくに慎重にボールペン選びをしてください。


名入れボールペンのご検討は『安い・早い・安心・満足』
名入れボーペンのスピーディアにお任せ下さい

おススメ記事